2009年度
メキシコ料理教室からの報告('09.4.26)
('09.4.26開催)
今回(4月26日)のメキシコ料理も美味しかった!大勢の、本当に大勢の人に参加していただけました。
これもメリーさんの笑顔の魅力でしょうか?
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
メニューはまず、黄金のタコス、黄金って?謎が解けましたよ。油で揚げたタコスのことでした。 「な~んだ」なんて言わないで下さいね。日本語ではきつね色に揚げると言うところをスペイン語では黄金色(dorado)に揚げると言うのです。スペイン語の語彙がまた一つ増えて、料理だけでなく、スペイン語学習にも役立つこの教室ってやはりすごい?それにとうもろこしの粉で作ったタコスの皮(トルティーリャ)は絶対に味が違う。香ばしい匂いが忘れられません。 |
![]() |
![]() |
次に肉団子はひき肉、人参、玉ねぎに加えて、つなぎとしてご飯、パン粉、生卵にゆで卵も入れるのには驚き。 味の決め手はソースに入れる香辛料チプロテでした。この辛い刺激が大好きな人が意外と多いのです。そして、ソースを煮込む時にあく(灰汁)をとらないのがメキシコ流ですって、だからメキシコ人はあくが強いのかしらと妙に納得。 |
デザートは果物に滑らかな生クリーム、そして胡桃をたっぷり、これも美味しかった! いつもながら、味もいいし、雰囲気も楽しいし、そして量も多いんですよね。 夕飯を抜きにした人も多かったのではないでしょうか? (梅田) |
![]() |