チリからお便りが届きました
新しい年が皆様の上に御健康と御清福の豊かなよい年でありますようお祈り申し上げます。
私共はお蔭様でチリ生活7年になります。二匹の愛犬タロージローと楽しい賑やかな生活を送っています。
2007年の活動 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お手紙を下さった内藤さんについて
内藤 晋・66歳、妻邦代・65歳です。縁あってここ南米チリに妻共々2001年4
月に移住しました。私が還暦になって直ぐですのでもう7年に成ろうとしています。
日本より連れて来たシーズー犬ゴン太は老齢の為他界して新たに二匹のシーズー
犬タロージローと賑やかな毎日を送っています。
日本よりはるかに物価が安いので年金での生活はなんとかやって行けます。
日本では建築設計業務に携わっていました。建設会社から独立して設計事務所
を経営していましたがバブル経済崩壊と建設業界の低迷はちょうど老後を迎える
私共には厳しいものでした。そんな時昔お付き合いしたチリの建築家から誘いを
受けました。「チリに来ないか」と。日本で同じ建築の仕事では遣っていけないと考
えていた時でしたので迷うことなく移住を決断した次第です。
チリでは積極的に建築設計の仕事はしていません。たまに相談される日系人の和
室を設計したり、大学で日本の和風建築に付いて語ったりしています。
ここチリは世界でも有数のスキー場を持つ国である事は日本では余り知られてい
ません。私は子供のころからスキーに興じて後に指導員となりスキークラブを運営して
冬の間は多くのスキーヤーとスキーを共にして来ましたのでチリのスキー環境にはこの
上なく満足しています。
アンデス山脈の裾野に開けた雄大なスキー場で6月末から10月初旬まで約4ヶ月
スキー三昧に明け暮れています。
一昨年より「アンデス・スキー同好会」を作り日本人学校の先生方、大使館勤務
の方々、日本企業の駐在の方々等とスキーを楽しんでいます。
南米でもチリはブラジルの様な移住国では有りませんので在住日本人は極僅かで
す。中央日本人会でも二世・三世が活躍する時代になりました。ここで生まれ育
った二・三世は日本人では無くチリ人です。そんな中で中央日本人会の理事・副
会長を4年勤めました。生来誰とでも付き合える性分ですのでこれからも一世の代
表(現在一世の会アンデス会の会長を務めています)として日本人会で活動して
行く所存です。